野球というのは審判が絶対なんですね。審判がアウトって言ったらアウトなんです。どう見てもセーフでも、アウトって言ったらアウトなんですね。
二出川延明さんという審判の方がいらっしゃいまして、この方、明らかに誤審をしたんですが、抗議されたときに「俺がルールブックだ!」と一喝したというエピソードなんかあります。そのくらい審判は自分の判定を覆したらダメなんです。
球審がカウント間違い=横浜−阪神戦で珍事−プロ野球
3日、札幌ドームで行われた横浜−阪神19回戦で、上本球審がボールカウントを間違える「珍事」があった。3回二死走者なし、横浜・佐伯の打席で、安藤がボールカウント2−3から投げた球は「ボール」の判定。本来ならこの時点で四球で、佐伯も一塁へ歩きかけたが、球審が呼び戻して試合を続行した。佐伯は次の球を打って左前安打とした。この間、横浜側から抗議はなかった。
上本球審は試合後、自分の誤りを認め、「気がつかなかった。ミスとしか言いようがない」と話した。横浜の田代打撃コーチは、「四球だとは思ったが、佐伯が戻ったので自分の勘違いかと思った。(四球だと)声を出さなかったことは恥ずかしい」。記録上は「カウント2−4からの左前安打」となる。
まあ、結果的にタイガースが勝ったので良いですし、佐伯も打率が結果的に上がったわけですし、安藤も四球より良いでしょうし、二塁打とかなら怒るけど、シングルじゃ結果一緒ですからね。良かったですね。
「ミスとしか言いようがない」とか認めちゃダメですね。そこで「俺がルールブックだ!」といえる審判であって欲しいです。
しかし、審判ってのは大変ですね。文句しか言われないですからね。0かマイナスかの判定です。パーフェクトに仕事をこなして当たり前。パーフェクトにこなしたところで褒められもしないわけで、誤審すれば文句言われるし、大変ですね。それでいてそんなに給料もらってるわけじゃないんですよね。
いつも文句しか言わないキャスター俺ですが、審判のみなさん、ご苦労様です。もう少し阪神有利な判定をしてくださいまし。
あなたの「大人力」をチェック
ネタ行きます。
こんな審判は心配だ。
・ストライクと言うたびに痰が絡む
「ストライ…ゴ、オホン!カーーッ」みたいなね
・アウトに力を入れすぎて肩を脱臼した
・やたらでかい
・ウンコが長くて試合が中断した
アナウンスされちゃったりしてね
・すぐ腕が痙る
「ストライ…!あつ!!タイム!腕が…」
・口臭が臭くて抗議された
・抗議されるとお金を握らせる
・家で娘に「アウト」と言われている
・顔がアウトである
・異常なまでの目立ちたがりである
一球ごとにオーバーリアクションでテレビに映ります
・手が短くてストライクに迫力がない
・チェンジの度に何か芸をやらないと気が済まない
ボールでお手玉したり、バック転したり…7回にはハトとか出します
・おちょぼ口なので何を言っているのかわからない
「ストゥルィーク!」「ブールゥ!」「スゥーフ!」「ブットゥーウゥツ!ツンヅ!」聞き取れない
テレビCMも開始!ジェンカ
自分のブログをもっとみんなに見てほしい! ranQ(ランキュー)
今なら無料で着メロ3日間取り放題!メロリン♪

トラックバックさせていただきました
虎(黄にゃんこ)と馬と猫
http://blog.goo.ne.jp/dotecha/e/a768e9d1ef3c5412d5d83d1b9bc6702e
nao-style
http://naokisumida.jugem.cc/?eid=476
黙殺はスムーズに理解へと移る
http://kumaquatch.exblog.jp/773685
遅れる時計
http://blog.goo.ne.jp/xgoblin/e/3da0c23d3fd36b11ee452053f520b122
阪神あるいは一喜一憂
http://blogs.yahoo.co.jp/roma1114/10619336.html
にたものの暮らし
http://nitamono.blog13.fc2.com/blog-entry-77.html
JAZZと映画・本
http://mikifjwr.cocolog-nifty.com/jazz/2005/09/post_d4a5.html
収集箱 〜面白ネタから必読情報まで〜
http://3001.jugem.jp/?eid=706
ミックス犬の独り言
http://blogs.yahoo.co.jp/sasayannet/10601389.html
そして誰も気付かなかった。
http://dodo.keyblog.jp/blog/a/10002139.html
MEICHIKU なんでもぶろぐ
http://blog.so-net.ne.jp/meichiku/2005-09-03-6
競馬や好きなものを語るblog〜記憶に残る「強烈な衝撃」〜
http://deepimpact2005.blog21.fc2.com/blog-entry-36.html
虎魂〜今日の虎〜
http://matsu-htn1.cocolog-nifty.com/torablog/2005/09/post_a891.html
大航海時代の駄目猫
http://blog.goo.ne.jp/a_hio/e/7839441c615acb0348a3494faf51bc2c
今回のトラックバック先は明日使えるものばかりです!
TBありがとうございました。
面白い事件でしたね。プレーするのも人、それを裁くのも人。
そんな感じのエピソードです。
たまにはいいのではとおもっちょります(笑)
ヒトの手ですからね。誤審はしょうがないと思うんですけど、相撲ですらビデオを導入したわけで、誤審を認めるというのも必要ではないかと思うんですよね。